干し菊 1枚入 【青森県産 食用菊】
【原材料名】 食用菊(青森県産)
【内容量】 1枚入
【賞味期限】 6ヶ月
【保存方法】 直射日光、高温多湿の場所を避けて、保存してください。
召し上がり方
本品をおおまかにほぐし、熱湯にお酢を入れ、沸騰したらすぐ水切りをして、おひたし・酢のもの・和えもの(クルミ・ゴマ・大根おろし)・刺身のツマなどにもよく、白菜・キャベツ・大根・小カブなどの切りつけに少量でも入れると驚くほど美味となります。また、ほぐしたものをそのまま味噌汁・お吸い物・つけ汁の、おろしぎわにいれるのもよく、野菜などの天ぷらに少量を混ぜると美味となります。
(画像2)青森県内、特に津軽では、秋に「干し菊」と「しおから昆布」を使い、『きのこの塩辛』を造って愉しみます。
調理例(画像3)・・・ニンジンと干し菊のかき揚げ
材料:ニンジン・干し菊・お塩少々・小麦粉・炭酸水、又は、水・グレープシードオイル
作り方:細切りにしたニンジンとちぎった干し菊に小麦粉、ほんの少しのお塩を入れてから混ぜ合わせます。次に炭酸水を少しずつ注ぎ入れて具材を混ぜます。それを少量のオイルで揚げ焼きにします。(少量のオイルなのでヘルシーです。)サクサックとしたかき揚げのできあがり〜♪
調理例(画像4)・・・菊ごはん、ミョウガ添え
材料:干し菊・米・だし醤油・出し昆布・お酒・ミョウガ
作り方:研いだお米にお酒・出し昆布・だし醤油を入れて炊きます。菊はあらかじめ水で戻し、水を切っておきます。炊きあがったご飯に菊を混ぜ、ミョウガを添えてできあがり〜♪